閲覧数:91

昼寝について

おこげ
生後一カ月に入ってから、赤ちゃんが昼間にまとまって寝てくれなくなりました。
夜はしっかり寝ていて、1日の睡眠時間は14時間くらいです。昼間は抱っこでは寝ますが、ベビーベッドでは寝てくれません。寝ている時もすごく唸っていて、それで目が覚めてしまうみたいです。
どうしたらいいのでしょうか。また、生後一カ月で昼間にまとまった寝ないのは普通なのでしょうか?

2025/7/17 13:05

宮川めぐみ

助産師

おこげ

0歳1カ月
回答ありがとうございます。
抱っこで寝て、置くと起きる…を繰り返しています。背中スイッチでしょうか。
唸りに関しては、うんちやガスの可能性とのことですが、うんちは一日約4回くらいでています。それでもやはり、うんちやガスなのでしょうか。
吐き戻しが多いため、飲んでいる量なのかもしれないなと思いました。ただ、母乳育児なのですが、飲む時間を減らすと足りないと大泣きしてしまいます。どう対応すればいいのかと困っています。
寝方について、やってみようと思います。
起きている場合には、どうしたら少しでも寝るようになるのでしょうか??

2025/7/17 19:21

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家