閲覧数:66

母乳が出ません
とど
6月5日に三つ子を出産し、三つ子は現在も入院中です。
出産後より搾乳をしています。
母乳が出だして25mlとか20mlとか出ていたのですが現在多くて10ml、夜にはにじみでる程しかでません。
三つ子の退院はまだ日付も決まっていない状態です。
今後母乳は維持できるでしょうか?
量は増えるでしょうか?
母乳が出ないことがストレスになっている気がします。
よろしくお願いします🙇
出産後より搾乳をしています。
母乳が出だして25mlとか20mlとか出ていたのですが現在多くて10ml、夜にはにじみでる程しかでません。
三つ子の退院はまだ日付も決まっていない状態です。
今後母乳は維持できるでしょうか?
量は増えるでしょうか?
母乳が出ないことがストレスになっている気がします。
よろしくお願いします🙇
2025/7/16 22:06
とどさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
三子ちゃんをご出産されていたのですね。
おめでとうございます☺︎
3人は、今のところ入院をされているのですね。
上にもお子さんがいらっしゃる中、搾乳をされて、面会へもいかれているのだと思います。
母乳量が少なくなっているということで、今後母乳が維持できるかご心配ですね。
今は搾乳をどれぐらいのペースでされているでしょうか?
面会にお子さんのお世話、おうちのこともされながらになると思いますので、なかなか大変だと思います。
できる限り、搾乳をされる機会を増やしていただくことで、分泌の維持は叶うと思います。
コンスタントに直接吸ってもらうことが今はまだ難しいこともありますので、その分搾乳をちょこちょことしていただくのがいいと思います。
意識的に水分も取るようにされたり、お食事もしっかりと取ることも大切になります。
その上で、可能な限り搾乳をされる機会を増やしてみてください。
お近くの母乳外来でも、マッサージを受けてみるのもいいと思いますよ。
お体を決して冷やさず、循環を良くするようになさってみてください。大きく肩を回して動かすのもいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
三子ちゃんをご出産されていたのですね。
おめでとうございます☺︎
3人は、今のところ入院をされているのですね。
上にもお子さんがいらっしゃる中、搾乳をされて、面会へもいかれているのだと思います。
母乳量が少なくなっているということで、今後母乳が維持できるかご心配ですね。
今は搾乳をどれぐらいのペースでされているでしょうか?
面会にお子さんのお世話、おうちのこともされながらになると思いますので、なかなか大変だと思います。
できる限り、搾乳をされる機会を増やしていただくことで、分泌の維持は叶うと思います。
コンスタントに直接吸ってもらうことが今はまだ難しいこともありますので、その分搾乳をちょこちょことしていただくのがいいと思います。
意識的に水分も取るようにされたり、お食事もしっかりと取ることも大切になります。
その上で、可能な限り搾乳をされる機会を増やしてみてください。
お近くの母乳外来でも、マッサージを受けてみるのもいいと思いますよ。
お体を決して冷やさず、循環を良くするようになさってみてください。大きく肩を回して動かすのもいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/17 11:32

とど
3歳11カ月
ありがとうございます🙇
搾乳は3時間ごとに行っていました、
でも夜間は寝過ごして5時間あいてしまうことがあります。
母乳量がどんどん減っていき検索すると
頻回に搾乳したら増えると知り、今は3時間おきにしっかり絞るのと、できるだけ1時間ごとに少し絞るようにしています。
ありがとうございます🙇
搾乳は3時間ごとに行っていました、
でも夜間は寝過ごして5時間あいてしまうことがあります。
母乳量がどんどん減っていき検索すると
頻回に搾乳したら増えると知り、今は3時間おきにしっかり絞るのと、できるだけ1時間ごとに少し絞るようにしています。
ありがとうございます🙇
2025/7/17 18:04
とどさん、お返事をどうもありがとうございます。
よく努力をされていますね!
刺激が増えることで、分泌も変わってくると思います。
無理をしすぎないように、体調をみながら続けてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
よく努力をされていますね!
刺激が増えることで、分泌も変わってくると思います。
無理をしすぎないように、体調をみながら続けてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/17 18:44
相談はこちら
3歳11カ月の注目相談
4歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら