閲覧数:156

猫によるトキソプラズマ感染について
まさ
妊娠27週6日、628g産まれた息子がいます。現在は産まれて2ヶ月が経ち1153gまで増え、人工呼吸器から離脱しカヌラで4L使用しています。慢性肺疾患と言われています。退院は体重が2キロくらいになる2~3ヶ月後と言われています。
旦那の実家では拾ってきた猫がおり、予防接種などは受けたことがないそうです。飼い始めてからは室内で飼っているそうですが、もし義実家に来てほしいと言われるとトキソプラズマに感染しないか不安です。
また、私の家に来るとしても義両親が感染していたりすると息子にうつる可能性はあるのでしょうか。
旦那の実家では拾ってきた猫がおり、予防接種などは受けたことがないそうです。飼い始めてからは室内で飼っているそうですが、もし義実家に来てほしいと言われるとトキソプラズマに感染しないか不安です。
また、私の家に来るとしても義両親が感染していたりすると息子にうつる可能性はあるのでしょうか。
2025/6/28 22:52
まささん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
猫によるトキソプラズマについてですね。
息子さんの退院後に一緒に旦那さんのご実家に来て欲しいと言われているのですね。
室内で飼われているということなのですが、その猫ちゃんがトキソプラズマに感染をしている可能性はあるかと思います。猫ちゃんのトイレの片付けなどの後にはしっかりと手洗いをしていただくことも大切になります。
どのように普段されているのか、猫ちゃんはこまめに洗ってもらっていたりするのかわからないのですが、ご不安な時には、旦那さんともご相談をされて決めていただくのでいいと思いますよ。
人が媒介者となって感染をすることはありませんので、ご安心ください。
手洗いをしてもらってから触れてもらえると安心です。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
猫によるトキソプラズマについてですね。
息子さんの退院後に一緒に旦那さんのご実家に来て欲しいと言われているのですね。
室内で飼われているということなのですが、その猫ちゃんがトキソプラズマに感染をしている可能性はあるかと思います。猫ちゃんのトイレの片付けなどの後にはしっかりと手洗いをしていただくことも大切になります。
どのように普段されているのか、猫ちゃんはこまめに洗ってもらっていたりするのかわからないのですが、ご不安な時には、旦那さんともご相談をされて決めていただくのでいいと思いますよ。
人が媒介者となって感染をすることはありませんので、ご安心ください。
手洗いをしてもらってから触れてもらえると安心です。
どうぞよろしくお願いします。
2025/6/29 9:20
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら