閲覧数:181

受け口について
あや
1歳4ヶ月の男の子を育てています。
最近食事や歯磨きをしていて気になったのですが、スプーンや歯ブラシを噛まれた時に上の歯より下の歯が出ている受け口になっているような気がします。最初はわざと下顎を出しているのかとも思ったのですが、いつもやっているのでこれは受け口なのでは?と思うようになりました。受け口なら治したいと思っているのですが、そういった場合は早く歯科医院を受診した方が良いのでしょうか?完全に生え揃うまでは様子見ということも聞いたことがあったので教えていただけたらと思います。
また受け口を治すのに家庭でできることはあるのでしょうか?
息子は前歯上下4本は完全に生えそろっていて、奥歯は上下2本ほぼ生えています。前歯と奥歯の間の歯は少し頭を覗かせているところもあるという具合です。
よろしくお願い致します。
最近食事や歯磨きをしていて気になったのですが、スプーンや歯ブラシを噛まれた時に上の歯より下の歯が出ている受け口になっているような気がします。最初はわざと下顎を出しているのかとも思ったのですが、いつもやっているのでこれは受け口なのでは?と思うようになりました。受け口なら治したいと思っているのですが、そういった場合は早く歯科医院を受診した方が良いのでしょうか?完全に生え揃うまでは様子見ということも聞いたことがあったので教えていただけたらと思います。
また受け口を治すのに家庭でできることはあるのでしょうか?
息子は前歯上下4本は完全に生えそろっていて、奥歯は上下2本ほぼ生えています。前歯と奥歯の間の歯は少し頭を覗かせているところもあるという具合です。
よろしくお願い致します。
2025/4/15 19:39
あやさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの受け口についてですね。
まだ奥歯も完全には生えそろっていない状況だということなので、その分顎関節も発達途中なことがあるのではと思いました。
なので受け口のようにみられることもあるのかもしれないと思いました。
今の段階では、もう少し様子を見ていただくようになるのかなとも思いましたが、ご心配な時にはお近くの歯科医へご相談いただくといいと思いますよ。
そうしていただくことで、よりご安心いただけると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの受け口についてですね。
まだ奥歯も完全には生えそろっていない状況だということなので、その分顎関節も発達途中なことがあるのではと思いました。
なので受け口のようにみられることもあるのかもしれないと思いました。
今の段階では、もう少し様子を見ていただくようになるのかなとも思いましたが、ご心配な時にはお近くの歯科医へご相談いただくといいと思いますよ。
そうしていただくことで、よりご安心いただけると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/15 20:10

あや
1歳4カ月
返事ありがとうございます。
まだ発達途中ということならば様子を見ようと思います。
いつごろまで様子を見ていて大丈夫なのでしょうか?歯が生えそろっても受け口ならば歯科医院に受診するので間に合いますか?
まだ発達途中ということならば様子を見ようと思います。
いつごろまで様子を見ていて大丈夫なのでしょうか?歯が生えそろっても受け口ならば歯科医院に受診するので間に合いますか?
2025/4/15 22:14
あやさん、お返事をどうもありがとうございます。
おくがも生えそろう頃まで様子を見ていただくのでいいようには思います。
しかしご心配が残る時には、歯科医へご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
おくがも生えそろう頃まで様子を見ていただくのでいいようには思います。
しかしご心配が残る時には、歯科医へご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/16 10:55
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら