閲覧数:189

排便時の姿勢について

ゆえさん
現在7ヶ月の娘についてです。
離乳食の2回食にも慣れてきた頃からうんちが少しずつ硬くなってきました。
それまでは遊んでいる中で自然にうんちを出しオムツを変えていたのですが、現在はおならと一緒に少量出るだけとなりオムツの中にたくさん出ていることがなくなりました。
普段の遊びの中でのの字マッサージなどをしますが、あまり変化はありません。

2日に1回のペースでオムツ内に少量出ていた時に、仰向けにして、足の裏同士をくっつけて、踏ん張らせるとたくさんのうんちが出せるので、そのような状態で排便をさせています。

今後もそのような状態で排便をさせ続けても良いのか、自力で出るまで待ち、出なければ通院を検討する(綿棒浣腸は何度か行いましたが出たことがありません)
方が良いのか悩んでいます。

硬さは粘土程度で、出す時に血が付いていたことはないです。
ご助言お願いします。

2025/3/31 9:48

高塚あきこ

助産師
ゆえさんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの排便時のご様子についてですね。

離乳食が進んでくれば、ウンチが固くなってくることが多いですよね。お子さんはまだ腹圧が弱いので、色々お手伝いしないとしっかりと出ないこともあるかもしれません。ですので、もしお子さんが排便しやすい姿勢があるのでしたら、それで排便させていただいても構いませんよ。足の裏をくっつけると腹圧がかけやすかったりするのかもしれませんね。姿勢を作ってあげることで自力で出せているのであれば、しばらくはそれでご様子を見てあげてくださいね。次第にお子さんご自身の腹筋が強くなってきたり、自分で出しやすい姿勢などを習得するようになれば、ママさんが体位をとらなくても出せるようになってくると思いますよ。

2025/4/1 5:55

ゆえさん

0歳7カ月
お答えいただき、ありがとうございます。
本人が出しやすい姿勢を習得するまでサポートしようと思います。
サポートしても大丈夫と聞き、安心しました。
ありがとうございました。

2025/4/1 21:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家