閲覧数:77

納豆アレルギーについて

てのり
生後9ヶ月の赤ちゃんです。離乳食を勧めているのですが、納豆を本日食べさせました。今の所、特に変わった様子はないのですが、納豆アレルギーは遅延型で、接種から5〜14時間後に症状が出るとネットで見ました。また、アナフィラキシーになる確率が70%と書いてある記事もあり、とても怖いです。そもそも納豆アレルギーが出る赤ちゃんの確率はどれくらいなのか、アレルギー症状が出てもアナフィラキシーにならないことの方が多いのか、もし知っていることがあれば教えていただけないでしょうか?

2025/1/9 11:13

小林亜希

管理栄養士
てのりさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
9か月のおこさんの納豆の進め方でお悩みなのですね。

納豆が原因である遅延型アレルギーですが、
サーフィンなどのマリンスポーツをしていて、クラゲに刺された後に納豆を食べることで発症することが多いと言われています。

→9か月のお子さんの遅延型納豆アレルギーの確率は低いと考えていただいてよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2025/1/10 9:59

てのり

0歳9カ月
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。遅延型納豆アレルギーの確率は低いと考えて良いとのことで安心しました。ありがとうございます。
あまり怖がらず、少しずつ進めていこうと思います。

2025/1/10 10:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家