閲覧数:161

授乳回数、量とうんちの回数について

はは
生後14日になる娘なんですが、自宅に帰宅した途端うんちの回数が激減してしまいました。

産院での入院2日、産後ケアセンターで6日過ごしその間は完全に哺乳瓶でミルクと搾乳した母乳でした。
帰宅後はほぼ完母で夜11時〜12時までの寝る前だけミルクにしています。

施設では飲むたびにうんちをしていたようでしたが、帰宅してからは1日1回で昨日と今日はまだ出ていません。

母乳を飲むとすぐ疲れるようで片方5分も飲むとすぐ寝てしまいます。
なんとか起こして両方で15分は裁定飲んでもらうようにしているのですが、ゲップをさせようと縦抱きにすると必ず起きてまたおっぱいをほしがります。
ミルクで補填しても30〜40ml飲むぐらいです。

うんちの回数も急に減りましたし、母乳が足りていないのでしょうか?
ちなみに私自身の母乳量は1度の搾乳で200mlほどです。

授乳中に必ず寝てしまうので母乳量が足りずうんちが出ないのでしょうか?
その場合、小児科にかかったほうがいいですか?
また授乳中に赤ちゃんが寝ない方法があれば幸いです

2024/12/26 17:01

高塚あきこ

助産師
ははさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチの回数が減ってしまったことがご心配なのですね。

お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お子さんが細切れの授乳になってしまったり、ウンチの回数が減ってしまったことで、おっぱいの量が足りていないのではないかとご心配になりましたね。まだ生まれたばかりのお子さんですと、腸内細菌叢が不安定なので、腸内の環境が変化するたびに、ウンチの回数が減ったり増えたり、変化することはよくあります。基本的には、自力でウンチを出すことが出来ていて、お子さんが特に苦しがるようなことがなければ、ご様子を見ていただいて特に問題はないかと思います。もし、苦しがっていたり、うんちが出にくかったりするのでしたら、綿棒浣腸をしていただいたり、授乳後30分以上経過してからお腹を優しく「の」の字にマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せ遊びをしてみるなどが有効と思います。よろしければお試しくださいね。また、お子さんによっては、ミルクのメーカーで合う合わないがあったりもします。もしうんちが硬くなりやすければ、ミルクの種類を変えてみて、変化を見ていかれるのも一つの方法かもしれませんね。搾乳量は十分出ているようなので、おそらくおっぱいの量が足りていないことはないように思いますよ。

2024/12/28 22:56

はは

0歳0カ月
ご回答ありがとうございます!

急にうんちの量が減ったので心配していたんですが、自力で十分出していますし、1日1回大量に出せているので一旦このまま様子を見てみます。

2024/12/29 1:02

高塚あきこ

助産師
ははさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。

2024/12/30 6:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家