閲覧数:163

授乳寝落ちについて

ちぇる
混合で育てています。
最近母乳を飲んでいる最中に寝落ちしてしまいます。
眠たくない時は寝ずに起きていますが、眠たい時は寝てしまうことが多いです。
母乳→ミルクなのでミルクも飲ませたい気持ちがあるのですが、日中なかなか寝られないので寝かせてあげたい気持ちも強く、どうすればいいのでしょうか?
ミルクでは寝落ちすることはなく、ミルクを与えると起きます。
夜間授乳がないので3時間ごとに飲ませていますが、あまりお腹が空いていないから少し飲んで寝てしまうのでしょうか?
起きたら続きを飲ませるという感覚でもいいのでしょうか?

2024/12/9 13:39

宮川めぐみ

助産師
ちぇるさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが、おっぱいを飲んでいる途中に寝落ちをしてしまうことについてですね。

混合授乳をされているということで、1日の中でもおっぱいを飲みながら眠ってしまうことが多いでしょうか?
ミルク量はどれぐらい減ってしまうことになりますか?
夜間授乳がないということなので、その分日中に哺乳量を稼いでいてもらう必要はありますね。

ミルクまでたどり着けなくなると、トータルの哺乳量が減り、体重の増えに影響を与えてくることもあると思います。
なので基本的には、寝てしまってもミルクまではあげていただく方がいい様には思いました。

おながあまり空いていないこともあるのかもしれないのですが、日中の哺乳量が少なくなることで、夜のねんねの質が悪くなってしまうこともあると思います。
なのでできれば飲んでもらう方がいい様には思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/10 10:15

ちぇる

0歳5カ月
回答ありがとうございます!

そうですね…朝や夜寝る前は寝ることは少ないのですが昼間は母乳を飲みながら寝ることがあります。1時間以内に起きると追加でミルクを飲ませ、2時間寝るようだとぐずらない限りあげずに次の授乳でまた母乳とミルクを飲むような感じなのでミルク1回分(100ml)は飲んでいないような感じになっています。

母乳で寝かせること自体はよくないでしょうか?

2024/12/10 12:46

宮川めぐみ

助産師
ちぇるさん、お返事をどうもありがとうございます。
今のようにおっぱいだけで寝ることでも、体重が順調に増えている様でしたら、何も問題はないと思います。
日に一回分のミルク量が少なくなる程度であれば、様子を見ながら体重の増えを見ていかれるといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/10 13:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家