歩き方や座り方の質問

まなみ
こんばんは。
1歳1ヶ月の男の子なんですが、
伝い歩きの時右足だけ90度外に向いているのが気になります。
座っている時も右足は常に曲げていて、ご飯の時足がしっかり着くようにしたくても右足は出来ません。 すぐ戻します。
大人で言うと椅子の上で右足だけあぐらかいているような状態です。
また、足の指にすごく力を入れて丸めてる感じなのと、両足とも中指がいちばん短いことも気になっています。

伝い歩きは7ヶ月の頃からしておりもうすぐ半年たちます。まだ1人で立つことが出来ないので、股関節や足指の件なにか問題があるのでは?と気がかりです。

1歳になったら市の相談会にも参加できなくなってしまって、医師に相談するべきなのか迷っています。
  ご回答よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/11/13 22:29

高塚あきこ

助産師
まなみさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの足の動きについてご心配なのですね。

お写真を拝見しますと、確かに右足だけ曲げていることが多いようですね。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、今まで健診時には、特に異常は指摘されたことがなかったのですね?もちろん、お子さんの癖という場合もよくあります。人間の身体は必ずしも左右対称ではないので、お子さんご自身の好みや癖などで、左右非対称の動きをすることもあると思いますよ。ですが、明らかに足の動きが左右異なっていたり、左足で出来ることが右足で出来ない場合には、股関節や足の発育などに異常がある可能性もゼロではないかと思います。もしご心配な場合には、小児科か整形外科でご相談いただく方が安心かもしれませんね。

2024/11/14 13:49

まなみ

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

6ヶ月の健診で股関節について相談したことがあります。その時はうつ伏せになった時のおしりのシワが非対称だったことが気になっていましたが、シワをうつ伏せで見ることは無いとの事でした。入念に股関節の動きや膝を立てた時の高さなども確認して頂きましたが問題なしでした。

左足でできることが右足で出来ないと言ったことは今のところはないです、 
個人的には癖の範囲内だと思っていたのですが、足の使い方に左右差があると他の部位の発育に影響が出る と保健師さんに指摘されたことで気になりました。
 
もう少し様子を見て、1歳6ヶ月までに1人で歩けそうにない時にはかかりつけ医に相談してみようと思います。

ありがとうございました。 

2024/11/14 18:50

高塚あきこ

助産師
まなみさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。

2024/11/15 0:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家