閲覧数:220
お話について
ひまわり
おはようございます。
以前、奇声を頻繁に発すけど大丈夫ですかと
ご相談したところ、声を出して遊んでいるから
大丈夫だと回答をいただきました。
しかし最近は更に発します。
なんなら寝てる時以外は発しているような
レベルです。
全てが奇声な訳ではなく普通の声でお話している
時もあります。
あんまり1日中、声を出しているので心配に
なりました。
赤ちゃんはこういう感じなのでしょうか?
以前、奇声を頻繁に発すけど大丈夫ですかと
ご相談したところ、声を出して遊んでいるから
大丈夫だと回答をいただきました。
しかし最近は更に発します。
なんなら寝てる時以外は発しているような
レベルです。
全てが奇声な訳ではなく普通の声でお話している
時もあります。
あんまり1日中、声を出しているので心配に
なりました。
赤ちゃんはこういう感じなのでしょうか?
2024/11/3 7:59
ひまわりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お話についてですね。
お子さんのお喋りがより増しているのですね。
赤ちゃんや小さなお子さんは、エネルギーの塊でもあると思います。
体力もついてくるようになると、より声を出して発散をさせていることもあるかもしれませんね。
床の上でもたくさんゴロゴロ遊んでもらって、色々と発散をしてもらってみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お話についてですね。
お子さんのお喋りがより増しているのですね。
赤ちゃんや小さなお子さんは、エネルギーの塊でもあると思います。
体力もついてくるようになると、より声を出して発散をさせていることもあるかもしれませんね。
床の上でもたくさんゴロゴロ遊んでもらって、色々と発散をしてもらってみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/3 16:43
ひまわり
0歳5カ月
ありがとうございます。
体力が付いてきたことによる
寄生・お話の多さなのであれば
一安心です・・・!
最近寝返り返りも習得し
更に動けるようになったので
沢山動いて発散してもらいます!
体力が付いてきたことによる
寄生・お話の多さなのであれば
一安心です・・・!
最近寝返り返りも習得し
更に動けるようになったので
沢山動いて発散してもらいます!
2024/11/3 19:23
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら