閲覧数:486
授乳間隔について
かよ
1ヶ月半の子どもがいます。
1ヶ月過ぎたあたりから授乳間隔が少しずつあき、1回の量も増えてくると言われましたが、空くどころか授乳間隔が狭まっています😭2時間に1回、1時間で泣く時もあります。ミルクは3時間おきと言われているので、母乳でどうにかしています。
また、1回の量がミルク100mlぐらいしか飲めません…
1回のミルクの量は今後増えていくのでしょうか?
どうやったら増やせますか?
母乳とミルクの混合で育てています。
お腹が満たないのか睡眠もなかなかしないです…
1ヶ月過ぎたあたりから授乳間隔が少しずつあき、1回の量も増えてくると言われましたが、空くどころか授乳間隔が狭まっています😭2時間に1回、1時間で泣く時もあります。ミルクは3時間おきと言われているので、母乳でどうにかしています。
また、1回の量がミルク100mlぐらいしか飲めません…
1回のミルクの量は今後増えていくのでしょうか?
どうやったら増やせますか?
母乳とミルクの混合で育てています。
お腹が満たないのか睡眠もなかなかしないです…
2024/10/30 20:29
かよさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
授乳が頻回のことがお悩みなのですね。
生まれたばかりのお子さんは、おっぱいを飲み、お腹がいっぱいになったら寝るという繰り返しでしたが、成長とともに、少し周りの状況が分かるようになってくると、ママさんが近くにいるか、気配を感じられるかということに敏感になるお子さんもいらっしゃいます。おっぱいを欲しがる理由は、もちろん、お腹が空いた、喉が渇いたという場合もありますが、ママさんに近くにいてほしいという甘えの欲求を満たすために欲しがるということもよくありますよ。今までママさんのお腹の中でママさんを常に近くに感じていた、低月齢のお子さんの場合、尚更ママさんの気配を敏感に感じることがありますよ。おっぱいを飲めば一旦落ち着くのであれば、今はその対応でも構いませんよ。ただ、もし頻回授乳になってしまうことがご負担になるようであれば、おっぱいは飲むのに疲れてしまい、長く飲まないことも多いので、搾乳をしていただいても良いと思いますよ。搾乳とミルクですと、哺乳瓶で楽に飲めますので、1回量が比較的しっかりと飲めることがありますので、よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
授乳が頻回のことがお悩みなのですね。
生まれたばかりのお子さんは、おっぱいを飲み、お腹がいっぱいになったら寝るという繰り返しでしたが、成長とともに、少し周りの状況が分かるようになってくると、ママさんが近くにいるか、気配を感じられるかということに敏感になるお子さんもいらっしゃいます。おっぱいを欲しがる理由は、もちろん、お腹が空いた、喉が渇いたという場合もありますが、ママさんに近くにいてほしいという甘えの欲求を満たすために欲しがるということもよくありますよ。今までママさんのお腹の中でママさんを常に近くに感じていた、低月齢のお子さんの場合、尚更ママさんの気配を敏感に感じることがありますよ。おっぱいを飲めば一旦落ち着くのであれば、今はその対応でも構いませんよ。ただ、もし頻回授乳になってしまうことがご負担になるようであれば、おっぱいは飲むのに疲れてしまい、長く飲まないことも多いので、搾乳をしていただいても良いと思いますよ。搾乳とミルクですと、哺乳瓶で楽に飲めますので、1回量が比較的しっかりと飲めることがありますので、よろしければお試しくださいね。
2024/10/31 18:17
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら