閲覧数:198
よだれが止まらない
ほなたん
こんにちは いつもお世話になっております
2歳4ヶ月になる息子ですがよだれがかなり多いです
一度2歳ごろ止まったのですが、
またこの1ヶ月くらいで徐々に増えてきて今では
またスタイを1時間以内で何枚も何枚も変えています
加えて、口の中に指を突っ込んでいてほじるような動作をしています 最初感染症を疑いましたが2週間近く経ってもやっているので違うなと…
反対咬合、2歳臼歯が全く生え始めてていないことも影響しているかもですが、やはり2歳半前でまだこれだけよだれが出ていると心配です スタイも何度も洗ったり、そこらじゅうによだれが垂れていたり臭ってきたりして、親としてどうかとは思うものの正直ストレスです… 出かけるのも気を遣いますし、これからの季節感染症も流行るのに指をずっとくわているのも気になります
2歳4ヶ月になる息子ですがよだれがかなり多いです
一度2歳ごろ止まったのですが、
またこの1ヶ月くらいで徐々に増えてきて今では
またスタイを1時間以内で何枚も何枚も変えています
加えて、口の中に指を突っ込んでいてほじるような動作をしています 最初感染症を疑いましたが2週間近く経ってもやっているので違うなと…
反対咬合、2歳臼歯が全く生え始めてていないことも影響しているかもですが、やはり2歳半前でまだこれだけよだれが出ていると心配です スタイも何度も洗ったり、そこらじゅうによだれが垂れていたり臭ってきたりして、親としてどうかとは思うものの正直ストレスです… 出かけるのも気を遣いますし、これからの季節感染症も流行るのに指をずっとくわているのも気になります
2024/10/29 14:02
ほなたんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの涎が止まらないことについてですね。
奥歯が生え始めていないということなので、その影響もあるかもしれませんね。
違和感を感じることもあり、お口に指を入れている事があるのかなと思いました。
喉など炎症を起こしていることもないかなと思いました。
そして鼻詰まりもあるでしょうか?
一度小児科、耳鼻科の先生にもよだれの多さについてご相談されてみてはいかがでしょうか?
お口や喉の状態を確認されて、安心できるようにされてみるのもいいのではと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの涎が止まらないことについてですね。
奥歯が生え始めていないということなので、その影響もあるかもしれませんね。
違和感を感じることもあり、お口に指を入れている事があるのかなと思いました。
喉など炎症を起こしていることもないかなと思いました。
そして鼻詰まりもあるでしょうか?
一度小児科、耳鼻科の先生にもよだれの多さについてご相談されてみてはいかがでしょうか?
お口や喉の状態を確認されて、安心できるようにされてみるのもいいのではと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/29 14:57
ほなたん
2歳3カ月
ありがとうございます
鼻詰まりはありませんが、鼻くそがよく詰まっています くしゃみはたまにしてますが元気に過ごしています
歯医者には定期的に通っているのですが
この前行った時はちょうどよだれがとまっていて、指摘されたのは反対咬合なのと奥歯が生えてないね、とのことでした 喉の炎症も考えましたが、もう2週間近くこんなかんじです 食事もいつまでもまた食べるようになってきたのも同時期でしたが、ただ遊んでいるだけにも見えて難しいです…
とお返事させていただいたところで昨夜発熱しました…少し喉が赤かったようでやはり喉の影響もあるみたいです💦すみませんでした…
鼻詰まりはありませんが、鼻くそがよく詰まっています くしゃみはたまにしてますが元気に過ごしています
歯医者には定期的に通っているのですが
この前行った時はちょうどよだれがとまっていて、指摘されたのは反対咬合なのと奥歯が生えてないね、とのことでした 喉の炎症も考えましたが、もう2週間近くこんなかんじです 食事もいつまでもまた食べるようになってきたのも同時期でしたが、ただ遊んでいるだけにも見えて難しいです…
とお返事させていただいたところで昨夜発熱しました…少し喉が赤かったようでやはり喉の影響もあるみたいです💦すみませんでした…
2024/10/29 20:44
ほなたんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
体調が落ち着いてくれた時に、また様子をみていただくようになりそうですね。
奥歯が生えてくるのに、違和感を感じるようになっていることもあるかもしれないですね。
歯磨きの時にも、歯茎の盛り上がりが出てきていないかもみてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
そうなのですね。
体調が落ち着いてくれた時に、また様子をみていただくようになりそうですね。
奥歯が生えてくるのに、違和感を感じるようになっていることもあるかもしれないですね。
歯磨きの時にも、歯茎の盛り上がりが出てきていないかもみてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/10/30 10:24
ほなたん
2歳3カ月
ありがとうございます
あの後すぐに調子は良くなり
よだれも3分の1くらいになりました
しかし、よだれも気になるのですが
指を突っ込む(掘ったり噛んだりしている)
ことで、手が少しキズっぽくなってしまっています 奥歯の盛り上がりがうまく確認できないのですが噛んでいるところを見ると歯の影響もあると思います 反対咬合なので指しゃぶりはできれば控えたいのですが、何かいい方法はあるでしょうか
何度もすみません💦
あの後すぐに調子は良くなり
よだれも3分の1くらいになりました
しかし、よだれも気になるのですが
指を突っ込む(掘ったり噛んだりしている)
ことで、手が少しキズっぽくなってしまっています 奥歯の盛り上がりがうまく確認できないのですが噛んでいるところを見ると歯の影響もあると思います 反対咬合なので指しゃぶりはできれば控えたいのですが、何かいい方法はあるでしょうか
何度もすみません💦
2024/11/2 19:53
ほなたんさん、こんばんは
よだれはその後
落ち着いてきているのですね。
良かったです!
お口に指をもっていくことは続いていて、お傷ができていたりするのですね。
指しゃぶりを控えたいということで、可能な限り気づかれた時に他のことに気を持っていかせてみたり、手遊びをしてみたりして、お口に入る機会を少しでも減らせられるようにするのがいいように思いました。
今はまだ本能のままに動く時になってしまいますので、言い聞かせをしてみても効果はあまり期待できないように思います。
ほなたんさんからの働きがけで、お口に指が入る機会を少しでも減らせられるようにしていただくようになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
よだれはその後
落ち着いてきているのですね。
良かったです!
お口に指をもっていくことは続いていて、お傷ができていたりするのですね。
指しゃぶりを控えたいということで、可能な限り気づかれた時に他のことに気を持っていかせてみたり、手遊びをしてみたりして、お口に入る機会を少しでも減らせられるようにするのがいいように思いました。
今はまだ本能のままに動く時になってしまいますので、言い聞かせをしてみても効果はあまり期待できないように思います。
ほなたんさんからの働きがけで、お口に指が入る機会を少しでも減らせられるようにしていただくようになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2024/11/2 21:36
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら