閲覧数:352

ミルクの飲みムラと体重について

のっこ
お世話になっております。
最近ミルクの飲みがあまり良くなく、どうしたらいいのか困っております。
混合ですが母乳の出も良いとは言えず、ミルクを足しています。一日の授乳回数は7回でミルクはその度に120mlほど足しているのですが飲みきれないことがほとんどです。飲む量としては80~90mlで、そのうち暴れ出すか舌でぺろぺろするだけで飲まなくなってしまいます。授乳間隔は3~4時間であげていますが、お腹が空いたとあまり泣かない(主張しない)ので時間であげるようにしています。
夜間もほぼ泣かず、ここ最近7時間くらい空いてしまっています。
体重も一応家の体重計で測れるときは測るようにしており、昨日(2ヶ月と10日)で5.4kgでした。身長はなかなか計測できないのですが数日前で58.4cmでした。(画像の通りです)
調べるとこのくらいの時期は1回のミルクの量が160mlとなっており、120mlも飲めないのに…と旦那が心配しています。

・途中で暴れ出したり、舌でぺろぺろしたりする原因
・飲ませるとしたらいい方法はあるか
・飲まなかった場合、時間を空けて(10~15分ほど)もう一度飲ませた方がいいのか
・夜間、もぞもぞしたり寝言泣き?が短時間で頻繁に起きたら飲ませればいいのか、完全に泣いてなければ寝かせたままでいいのか

質問が多岐に渡り恐縮ですが回答お願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/10/17 3:33

在本祐子

助産師
のっこさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんの飲みムラがあり、夜間も時間が空いてきましたね。
発育は非常に順調ですから、お子さんとしては、自分の成長に必要な分のカロリーは摂れていそうです!

ミルク缶や育児書などに記載されているミルク量はあくまでも一般的な目安。
それより少なくても、お子さん自身が順調に大きくなってきていれば、心配ありませんよ。

大人の私たちでも、摂食は人それぞれですから、赤ちゃんも同じです。
大事なことは、お子さんなりのスピードで、お子さんにとって必要なカロリーが安定的に摂れ、かつ発育も順調であることです!
そのために、発育チェックを適時行うのは大事なことで、体重が横ばいになってしまうなどあれば、その時に対応策を考えて行く必要がありますね!

具体的なご質問にお答えしていきますね。
・途中で暴れ出したり、舌でぺろぺろしたりする原因
⇨お腹いっぱいなっているのかも?しれませんね。
そろそろ満腹感を感じている時期に入りますよ。
おっぱいがよく出ているはないでしょうか?

・飲ませるとしたらいい方法はあるか
⇨一旦やめて、時間を置いて良いと思います。そもそも、ミルクの補足がそこまで必要あるかどうかはおっぱい次第かと思いますので、母乳外来で相談してみると良いですね!

・飲まなかった場合、時間を空けて(10~15分ほど)もう一度飲ませた方がいいのか
⇨OKです!衛生面には留意してください。

・夜間、もぞもぞしたり寝言泣き?が短時間で頻繁に起きたら飲ませればいいのか、完全に泣いてなければ寝かせたままでいいのか
⇨これはどちらでもよいです。発育が安定していれば、無理に飲ませなくてもよいですよ。ですが、月齢的にはまだ夜間授乳をなさってよいと思いますから、飲むタイミングがありそうな時にトライしても構わないですよ。
よろしくお願いします。

2024/10/17 11:37

のっこ

0歳2カ月
詳しくありがとうございました。
発育も非常に順調といっていただきまして安心いたしました。

2024/10/19 15:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家