閲覧数:253
昼間の寝かた
ちー
夜は布団で寝るんですが昼間は布団に降ろした瞬間泣いてしまいます。
抱っこするとまた寝ています。置くと泣くの繰り返しです。
しばらく泣いたまま様子見ても泣き止む事は無いです。
抱っこして寝るので有れば抱っこのままでも大丈夫ですか?
また縦抱きのまま一緒に寝転ぶことは大丈夫でしょうか?
抱っこ癖がつくと周りから言われますが抱っこ癖はつきますか?
以前教えて頂いたCカーブを実践しても駄目です。
昼も夜も授乳して少し縦抱きにし全く同じ様にしています。
機嫌の良い時はうつ伏せ遊びもしています。昼間に出来る対策はありますか?
抱っこするとまた寝ています。置くと泣くの繰り返しです。
しばらく泣いたまま様子見ても泣き止む事は無いです。
抱っこして寝るので有れば抱っこのままでも大丈夫ですか?
また縦抱きのまま一緒に寝転ぶことは大丈夫でしょうか?
抱っこ癖がつくと周りから言われますが抱っこ癖はつきますか?
以前教えて頂いたCカーブを実践しても駄目です。
昼も夜も授乳して少し縦抱きにし全く同じ様にしています。
機嫌の良い時はうつ伏せ遊びもしています。昼間に出来る対策はありますか?
2024/9/29 10:09
ちーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
昼間の寝方についてですね。
いろいろとお試しをされているのですね。
抱っこのままでなら、寝てくれるのですね。
今はまだ小さいのでいいかもしれないのですが、今後大きくなっていくとなかなか大変になってくることもあるかもしれません。
なのでおろしてお布団で眠ってくれるようになるといいですよね。
抱っこで寝てくれて、10分ほど経ったところで次のようにおろしてみても起きてしまうでしょうか?
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
前回お伝えさせていただいたようなところに寝かせてあげてみるとどうかなと思いました。
書いてくださったように、縦抱きをしてもらった状態で、一緒にもたれかかったり、横になっていただき、そのまま寝転んでもらうようにされてみるのもいいと思いますよ。
抱き癖はありません。
赤ちゃんが安心感を求めて、ただ抱っこをして欲しくて泣いたりするので、癖ではなく、当たり前の権利のようなものになると思いますよ。
うつ伏せ遊びも今ならば、トータルで一日20分ぐらいできる体力はついてきているので、様子を見ながら引き続き遊んでみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
昼間の寝方についてですね。
いろいろとお試しをされているのですね。
抱っこのままでなら、寝てくれるのですね。
今はまだ小さいのでいいかもしれないのですが、今後大きくなっていくとなかなか大変になってくることもあるかもしれません。
なのでおろしてお布団で眠ってくれるようになるといいですよね。
抱っこで寝てくれて、10分ほど経ったところで次のようにおろしてみても起きてしまうでしょうか?
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
前回お伝えさせていただいたようなところに寝かせてあげてみるとどうかなと思いました。
書いてくださったように、縦抱きをしてもらった状態で、一緒にもたれかかったり、横になっていただき、そのまま寝転んでもらうようにされてみるのもいいと思いますよ。
抱き癖はありません。
赤ちゃんが安心感を求めて、ただ抱っこをして欲しくて泣いたりするので、癖ではなく、当たり前の権利のようなものになると思いますよ。
うつ伏せ遊びも今ならば、トータルで一日20分ぐらいできる体力はついてきているので、様子を見ながら引き続き遊んでみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/30 9:52
ちー
0歳2カ月
ありがとうございます。
この降ろし方も実践してますが5分後ぐらいに泣きまします。抱っこしたまま寝ると起きずに2時間ぐらいねてます
根気強く続けるしか無いでしょうか?
この降ろし方も実践してますが5分後ぐらいに泣きまします。抱っこしたまま寝ると起きずに2時間ぐらいねてます
根気強く続けるしか無いでしょうか?
2024/9/30 15:00
ちーさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
眠りの質が浅いのかもしれませんね。
少しずつ一緒にもたれかかっている状態から横になっていただき、お休みできるといいのかなと思いました。
一緒にくっつきながらでもゴロンとできるようになるといいですね。
お子さんが床などに落ちてしまうことがないように、気をつけていただけたらと思います。
また服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
眠りの質が浅いのかもしれませんね。
少しずつ一緒にもたれかかっている状態から横になっていただき、お休みできるといいのかなと思いました。
一緒にくっつきながらでもゴロンとできるようになるといいですね。
お子さんが床などに落ちてしまうことがないように、気をつけていただけたらと思います。
また服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/30 15:40
ちー
0歳2カ月
ありがとうございます。
抱っこしながら寝転ぶと2時間近くは寝てくれます。その際、大人の仰向けのお腹に子供を縦抱きのうつ伏せにして息が出来るように顔を横にしていますがそれで大丈夫でしょうか?
抱っこしながら寝転ぶと2時間近くは寝てくれます。その際、大人の仰向けのお腹に子供を縦抱きのうつ伏せにして息が出来るように顔を横にしていますがそれで大丈夫でしょうか?
2024/9/30 16:14
ちーさん、こんばんは
そうなった時に、ちーさんも一緒に寝落ちをされることがあるかもしれないのですが、その時に安全に寝かせてあげられるようにしていただけたらと思います。
難しいかもしれないのですが、寝落ちには気をつけていただき、呼吸が確認できるようにしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなった時に、ちーさんも一緒に寝落ちをされることがあるかもしれないのですが、その時に安全に寝かせてあげられるようにしていただけたらと思います。
難しいかもしれないのですが、寝落ちには気をつけていただき、呼吸が確認できるようにしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/30 21:52
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら